1年前に子ども用の室内鉄棒を購入しました。
目的は息子に逆上がりの練習をさせるためです。
買う時はとても迷いました。だって買っても練習しなかったら、邪魔でしょうがないですもんね。
1年経った今、声を大にして言いたい。
室内鉄棒、買ってよかったー(*‘∀‘)
だってね、逆上がりが出来るようになったんですよ!たぶん、室内鉄棒がなかったらずっと出来ないままだったと思います。
だから室内鉄棒の購入を迷ってる人に言いたいです。
室内鉄棒、さっさと買うべき!
室内鉄棒を購入するメリットと、私が購入した室内鉄棒を紹介したいと思います。
私が室内鉄棒を購入した理由
息子にどーーーしても逆上がりが出来るようになって欲しかったんです。
なぜなら、私自身が運動が出来なくてずっと辛い思いをしてたから。
かけっこなら遅くても目立ちませんが、逆上がりが出来ないのは目立ちます(できない子だけ居残りさせられたり)。
だからまずは逆上がりだと。逆上がりが出来るようになれば、練習すれば出来るようになることがわかって、他の運動も練習するようになるだろうし、自分に自信も持てます。
早速、年中さんの頃から逆上がりの練習を始めたのですが、全っ然出来る気がしないんです。
理由は、
- 近くの公園に鉄棒がりがない
- プライドが高い性格だから人前で練習できない
主にこの2つ(あ、私の遺伝っていうのは置いておいて笑)。
まず、公園に鉄棒がない問題。最近の公園には鉄棒が少ないらしいですね。ケガしてクレームとかきたら困るからかな?
1番近くの公園で車で移動30分かかります。平日はなかなか行けないし、週末もそれだけで半日潰れてしまいます。
そしてもう1つの問題。せっかく30分かけて公園に着いても、息子は1回だけ逆上がりの真似ごとをしたら、それ以上鉄棒に近づかず、後はジャングルジムなど他の遊具の方へ行ってしまいます。
なぜなら息子の性格はプライドが高く、人前で失敗するのが嫌なんですね。練習しなきゃ出来るようにはならないよ、って言うんだけど聞く耳を持ちません(小さいからまだ理解できなくてもしょうがないですね)。
でもね、30分かけて移動して、ほんの5分ほど逆上がりの練習をして、1時間ぐらい外遊びに付き合って、また30分かけて家に帰る。
効率悪すぎー!!!
そんなことから「室内鉄棒」の購入に踏み切りました。
室内鉄棒のメリット(効果)
室内鉄棒を購入して、自宅に鉄棒があることはこんなにメリットがあるのか!と驚きました。
1つずつ紹介していきます。
毎日練習できる
逆上がりっては腕力がないと出来ません(私はてっきり足の踏切の勢いだけだと思っていました)。
腕を曲げた状態で10秒間ぶら下がりが出来ないと、逆上がりは出来ないんですって。
だからまず腕力を鍛える必要があります。腕力はそう簡単には付きませんよね。毎日の積み重ねが大事。
室内鉄棒なら、雨の日も、夜も、夏の暑い日も、冬の寒い日でも、いつも練習できます。
子どもが気が向いたときに自由に練習できる
子どもは気分にムラがあります。親が「はい、今から練習しなさい」と言ったからといってやるとは限りません。自分が練習したいと思った時が練習する時なんです。
家に鉄棒があると親がわざわざ公園に連れて行かなくても、子ども自身のペースで練習できます。
人目が気にならない
プライドが高い性格の息子には、これが1番のメリットかも?家の中なら何度失敗しても恥ずかしくありません。
下にマットを敷いて恐怖心をやわらげられる
これは後から息子に聞いたのですが、公園の鉄棒で練習しなかったのは落ちた時の恐怖心もあったようです。
家では鉄棒の下に布団を何段も重ねて前回りをし、恐怖心をやわらげてから逆上がりの練習に移りました。
これは公園の鉄棒では絶対に出来ないことですね。
ちょっと布団敷きすぎ・・・?
高さの調節が自由にできる
逆上がりが出来るようになるためには、鉄棒のバーの高さ(胸のちょうど前)も重要です。家に自分だけの鉄棒があれば、自由に高さを調節できます。
室内鉄棒の購入レビュー(口コミ)
室内鉄棒って実際どうなの?グラグラしない?どれくらいの大きさ?と疑問に思う方も多いと思うので、詳しくレビューしたいと思います。
我が家が購入した鉄棒はこちら、楽天のベースボールタウンさんの子供用折り畳み鉄棒です。
折りたたみ式だから、段ボールは思ったよりも大きくなかったです。
中身のパーツ。女性一人でも組み立ては簡単でした。
リビングに置いた状態。真ん中の布団は恐怖心をやわらげるためです。
室内鉄棒、折り畳んだ状態は?
簡単に折りたためます。畳むと思ったよりも省スペースですね。
布団を干すのにも使えます(笑)。
室内鉄棒にマットはいる?
室内鉄棒にはマットがセットになったものもあります。我が家は買いませんでした。
逆上がりをするとかなり前後に動くので、階下が気になるマンションや、床に傷を付けたくない場合はマットも購入した方が良さそうです(セットで購入した方がお得ですしね)。
幼児も使える(何歳から使える)?
下の娘は1歳半から鉄棒にぶら下がっています。お兄ちゃんと違って小さい頃から腕力を鍛えて、この子は苦労なく逆上がりが出来るようになって欲しい!
室内鉄棒のおすすめ6選
ここから、おすすめの室内鉄棒を紹介します。
子供用折り畳み鉄棒
上にも書きましたが私が購入したのは楽天の「ベースボールタウン」さんの子供用折りたたみ鉄棒です。
レビュー件数が驚きの2,700件超え!これだけ購入されてるんだから間違いないだろうということで購入しましたが、正解でした。
我が家は男の子だから水色にしましたが、白やピンクもいいですね。
1ヶ月返金保証付きの鉄棒
こちらは1ヶ月で逆上がりが出来なければ全額返金保証があるそうです。本当に?うちは1ヶ月で逆上がり出来なかったけどなぁ(でも鉄棒のせいじゃないから難しいですね(*_*;)。
マット付きの鉄棒
上と同じSHOPのマットとセットになったタイプです。こちらも返金保証が付いています。
補助ベルト付き鉄棒
こちらは補助ベルトが付いたセットです。補助ベルトの替わりにタオルでやってみましたがなかなか難しく、こんなことなら最初から補助ベルトがセットのものにすればよかったと思いました。
ツムラの鉄棒
SGマーク付きで日本製のツムラの室内鉄棒。安全性にこだわるならこちらの鉄棒がおすすめです。
高さが1番低くて70cmと、他の鉄棒よりも低めに設定できるから、かなり小さい年齢から使えます。
組み立て不要なのもうれしいポイントです。デザインもかわいいですよね。それにDVDも付いてきます。
値段がちょっとお高いのがマイナスですが…。
幼児向けに鉄棒を買うなら
小さい年齢の時に購入するなら、ジャングルジムと滑り台、ブランコまで付いたこんな大型遊具もいいかもしれません。ブランコを外せば鉄棒になります。
まとめ・室内鉄棒は買ってよかった!
室内鉄棒を購入して本当によかったです。逆上がりが出来るようになったし、出来るようになってからもいろいろな技にチャレンジして、遊具(おもちゃ?)としても活躍しています。
兄弟がいたらかなり長期間遊べるのではないでしょうか?これが1万円以内で買えるなんて、コスパ良し!
親としては逆上がりの練習に公園に付き合わなくていいのが1番助かりました!←だらママでゴメンよー!
※追記
鉄棒に関してうれしいことがあったので報告させてください!
先日、幼稚園で外部のコーチを招いての親子体操教室がありました。コーチが、
「逆上がり出来る人!」
と聞いたら、息子が
「ハイ!」
と大きな声で手を挙げて、前に出て逆上がりを披露しました。
「おーっ!」と歓声が沸き上がる中、息子は満面の笑みで鉄棒から降りました。
こんな得意げな顔は初めて見たかも!
かけっこもなわ跳びも、他の運動はダメダメな息子。だけど逆上がりは出来る!これは自己肯定感を高めるかなりいい経験になりました。
関連記事
逆上がりの練習方法について詳しく書きました。よろしければこちらの記事もどうぞ!
家の中で体力づくりができるメリットを強く感じたので、調子に乗って室内用トランポリンも買っちゃいました!こちらの記事で紹介しています!