効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです

楽に生きるのが大好きな2児の母。気になるコト、モノ、なんでも試して紹介するブログです。あなたのお役に立てれば。

【小学生向け】宇宙と星座の本(図鑑)おすすめは?宇宙飛行士になりたい息子が選んだ5冊。

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

現在小学2年生の息子、昨年から「宇宙」に興味を持ち「夢は宇宙飛行士!」と言うくらい夢中です。

図鑑を見ながらノートにせっせと星座を書き写したり、

f:id:sweet-orange:20180413143620j:image

惑星の特徴をまとめたりしています。

f:id:sweet-orange:20180413143629j:plain

昔から「字」どころか「絵」すら書くことが大嫌いだった子なので、自分から進んでノートに何か書くなんて、信じられない光景です。

いやー、「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったものですね!

年長さんの時は、なんとか学習習慣を付けさせようと苦労したものですが…(その時の苦労が報われたのかな?)。

息子の宇宙好きを応援しよう!(そしてあわよくばこのまま勉強好きな子になってもらおう^m^)と、宇宙や星座に関する本を図書館で片っ端から借り、気に入ったものは購入しました。

宇宙や星座に関する本って、大人向けの本もたくさんあるので、子ども向け、特に低学年に理解できる本を探すのってなかなかたいへんなんですよね。

そこで、息子が読んで特に気に入った宇宙&星座の図鑑や本のおすすめを紹介したいと思います。

まずは図鑑!講談社MOVE「星と星座」「宇宙」

f:id:sweet-orange:20180413143427j:image

図鑑は、講談社の動く図鑑MOVEシリーズの「星と星座」「宇宙」の2冊を購入しました。

やはり図鑑は写真がきれいで読みごたえがあり、暇になると必ずこの2冊を読んでいますね。

会話の中で疑問が出た時も「図鑑に書いてあったはずだから待ってて!」と図鑑で調べます。

図鑑は少し値段が高いけれど、買って本当に良かったです。

図鑑というと「小学館のneo」か「講談社のMOVE」かで悩む人が多いと思いますが、本屋さんに息子を連れていき、見本の中身を見せて自分で選んでもらいました。

星関連の仕事をしている夫も「講談社の方がバランスがいい」と言っていました。

それぞれ1冊ずつ中身を紹介しますね。

講談社の動く図鑑MOVE「星と星座」

「MOVE・星と星座」は、星座についてがメインの図鑑です。意外と星座の「神話」についてページが多く割かれています。

親としては「神話はそんなに必要ないのに…(非科学的だし)」と思ってしまうのですが、息子は神話にかなり惹かれた様子。

子どもって神話のような不思議な話が好きですからね(そういえば私も子どもの頃好きだったな)。

Amazonのレビューを読んで心配していたのが、「挿絵がアニメっぽい」という感想があること。

実際に中身を見ると・・・、

f:id:sweet-orange:20180413143453j:image

うん、確かにアニメっぽい(笑)。

これは好き嫌い別れる絵柄ですが、子どもにはきっとわかりやすくていいのだと思います。

惑星についてのページもあり、この1冊だけでも宇宙全体のことがわかりますよ。

f:id:sweet-orange:20180413143510j:image

星座早見表が付録として付いています。他にDVDもあり、なかなかお得な図鑑です。

f:id:sweet-orange:20180413143516j:image

講談社の動く図鑑MOVE「宇宙」

「MOVE・宇宙」は惑星やブラックホール、宇宙開発などについて書かれています。

イラストや写真がとても綺麗で迫力があります。

f:id:sweet-orange:20180413143530j:image

息子は宇宙開発のページが好きですね。

こちらにも少しですが星座についてのページがあり、宇宙に関することが全般的に学べます。

我が家は両方購入して良かったですが、どちらか一冊を選ぶなら、星座の神話が好きなら「星と星座」、神話より宇宙開発に興味があるなら「宇宙」、というように選ぶとよいかと思います。

小学生(低学年)に読みやすい本「宇宙のふしぎ なぜ?どうして?」

子どもの疑問に答える形式の「宇宙のふしぎなぜ?どうして?」。

図鑑とはまた違った観点から読めるから、より理解が深まりますね。 

図鑑以外の読み物系ではこれが一番読みやすかったです。息子もかなりじっくり読んでいましたね。

漢字に読み仮名が振ってあるし、イラストもかわいくて、小学校低学年で読むのにちょうどいいと思います。

f:id:sweet-orange:20180414014455j:image

子どもに宇宙のことを質問されて「どう答えたらいいかわからない!」なんて時にも使えます。

長く愛される絵本「星座を見つけよう」 

絵本「星座を見つけよう」は初版が1969年、星座絵本の定番です。

実はこの本、私が小学生の時に読んでいたものなんですよ(実家から持ってきました)。

語り掛けるような口調だから、スラスラ読めちゃうのがこの本のいいところ。

f:id:sweet-orange:20180413143438j:image

季節別に星座表もあります。

昔、このページを見ながら私も星空を観察したなー。

f:id:sweet-orange:20180413143445j:image

マンガもあり、ドラえもん科学ワールド「宇宙の不思議」

ドラえもん科学ワールド宇宙の不思議」は図書館で借りました。

ドラえもんのマンガのページと、

f:id:sweet-orange:20180414014611j:image

解説のページとが半々ぐらいですね。

f:id:sweet-orange:20180414014623j:image

やはりドラえもんだから面白く、息子は時に爆笑するくらいでした。

ただ、解説ページは文字が小さく内容も難しく、読み飛ばしていましたね。

小学校低学年にはちょっと難しいかな。

宇宙に興味を持ってもらいたい、そんなとっかかりとしてはマンガが読みやすくよいと思います。

まとめ

以上、宇宙&星座の図鑑と本のおすすめを紹介しました。

図鑑や本を読むことは、宇宙に詳しくなるだけでなく読解力が身につきます。

これからも子どもが興味持ったことについてはじゃんじゃん本を与えたいなーと思います。

この記事が宇宙の本を購入する参考になりましたら幸いです♪