効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです

楽に生きるのが大好きな2児の母。気になるコト、モノ、なんでも試して紹介するブログです。あなたのお役に立てれば。

本当に便利?シロカの電気圧力鍋(SP-D131)を使ってわかったデメリットとメリット(口コミレビュー)

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

シロカ 電気圧力鍋 SP-D131 ブログ 口コミ デメリット

シロカの電気圧力鍋(SP-D131)を購入してからめちゃくちゃ使い倒しています!

総合的には「めっちゃ便利!」「買ってよかった!」なんですが、

ここはもうちょっとなぁ(ゴニョゴニョ…

なんて点もあったり。

そんな、シロカの電気圧力鍋の使って分かった正直な感想(口コミ)を書きたいと思います。

デメリットも正直に書くよ!

これから購入しようかどうか迷っている人の参考になれば♪

※追記:この記事は2Lモデル「SP-D131」のレビューですが、現在は4Lの大容量モデル「SP-4D151」が販売されています。4人以上の家族だったらこっちがおすすめです!

シロカの電気圧力鍋で何が出来る?

「圧力鍋」と「”電気”圧力鍋」の違いって?

そもそも普通の圧力鍋と”電気”圧力鍋との違いがよくわからない人のために説明します(私はわかってなかったので笑)。

その違いはこれ!

「ほったらかしに出来る」

です。

f:id:sweet-orange:20180324040529p:plain

普通の圧力鍋はたとえコンロにタイマーが付いていたとしてもその都度火加減調節などしないといけません。

電気圧力鍋なら、最初に簡単な時間設定をするだけでその後は一切触る必要なし!つまり、ほったらかしでOK!

スイッチ入れた後にお出かけやお昼寝したりしてます♪

シロカの電気圧力鍋で出来る6つのこと

  • 圧力調理
  • 無水調理
  • 蒸し調理
  • 炊飯
  • スロー調理
  • 温め直し

これ1台で6つの機能があります。

どんな料理が作れるのかは別記事に書きましたのでこちらをお読みください。めっちゃ作っています。

お肉はホロホロ、野菜は柔らかくしかも甘さが引き出されるので(にんじんなんて超甘いの!)、離乳食や幼児のいる家庭にはぴったりだと思います。

しかもキッチンにずっといなくていいから子どもの相手も出来るしね。

そして私が意外に便利に使っているのが「スロー調理」

f:id:sweet-orange:20180305014022j:plain

 

スロー調理っていうのは沸騰するかしないかぐらいの温度で「コトコト煮込む」調理の仕方です。

これが意外と難しくてずっとキッチンにいなきゃだし、油断した隙に火強になりすぎちゃってイマイチな出来になったり、もうウワーン!( `ー´)ノ

それがシロカの電気圧力鍋ならスイッチ1つで後はほったらかし。

夜、材料をセットしてタイマーをセット、翌朝起きたら出来立ての野菜たっぷりスープを飲むことが出来るんですよ!

弱火で長時間煮込んだ野菜スープは強火で短時間で火を通したのとは味が全っ然違います。

私はこれでダイエットスープを作っています。

どんな野菜でもおいしくなるから余った野菜の消費にもなって節約にも。

ダイエットにも節約にも一役買ってる♪

 

シロカの電気圧力鍋、購入前に知っておきたいデメリット

正直な感想を書きたいので先にデメリットを挙げておきたいと思います。

実は時短家電じゃない!

これはシロカに限らず全てのメーカーの電気圧力鍋に言えることですが、時短家電と紹介されがちですが実は調理時間は時短できません。

例えばカレーのレシピには「加圧時間6分」と書いてありますが、スイッチ入れたら6分でカレーが出来るイメージじゃないですか?

出来ません!笑

実際は、圧力調理が始まるまでに5分~10分、圧力調理に6分、圧力が抜けてフタが開けられるようになるまで30分。

トータルで40~50分くらいかかります。

それじゃ普通に鍋でカレー作った方が早いじゃないかって?

そうです(笑)

なので、「料理が完成するまでの時間が短縮できる家電」と思って購入すると、ガッカリしちゃうかも…。(´・ω・`)

でもスイッチを入れた後は何も気にしなくていいからキッチンに立ってる時間は時短できるんです。

つまり電気圧力鍋は「料理が完成するまでの時間」を時短するのではなく「キッチンにいる時間」を時短するものなんですね。

電気圧力鍋のスイッチを入れたあと、

  • もう一品サラダを作ったり
  • 洗濯物を畳んだり
  • コーヒー飲みながら雑誌を読んだり(あ、これは余計だ…

とこんな風に時間を有効に使うことが出来るんですよね。

この点を理解してるかどうかで、買ってからの評価が分かれると思います。

結果的に私は時短できてるから買って正解でした♪

サイズ(容量)はやっぱり小さい?

 シロカの電気圧力鍋「SP-D131」が他メーカーの電気圧力鍋と比べた最大のネックは容量が小さいことです。

ま、だからこそ「キッチンに置いても邪魔にならない」という最大のメリットがあるわけなんですけどね(笑)

何人分が作れるかというと我が家のような大人2人と小さい子ども2人の4人家族でギリギリちょうどって感じです。

この辺りのことは別の記事(シロカの電気圧力鍋は何人分?4人家族に小さい?カレーを作って実証してみた!)に詳しく書いてあります。

メイン料理を大量にドーンと作りたい!って場合には足りないんですよね…。

でも副菜作りにはちょうどいいサイズです。

私はフライパンでドーンとメイン料理を作りながら、筑前煮などの副菜を電気圧力鍋で作ることが多いです。

また、おでんの大根だけ、豚の角煮の豚肉だけ、その後で大きい鍋で他の具材と合わせる、なんて使い方も可能です。

小さいからこそ使うのが面倒くさくないっていう面もあるので難しいところです

※追記:現在は4Lの大容量モデル「SP-4D151」が販売されています。容量は2倍ですが横幅はそんなに差がありません。4人以上の家族だったらこっち!

予約機能はない

他メーカーの電気圧力鍋には「予約機能」が付いているものもあります。

「予約機能」があれば「朝材料をセットしたら帰宅後すぐに食べられる」ということも可能なんです。

残念ながらシロカの電気圧力鍋にはこの「予約機能」がないんですよねー。

ただ似たようなことを実現する方法もあってそれは「スロー調理」を使うことです。

スロー調理なら朝カレーの材料をセットして5時間タイマーをセット、タイマーが切れたらそのまま保温調理に移行最大6時間)するので帰宅後温かい料理を食べることが出来ます。

タイマー機能がない分値段がお安くなってると思うので、使い方によりますね♪私は値段を取りました!

 

フタの置き場所に困る…

シロカ 電気圧力鍋 デメリット

これは地味なポイントですが、フタが完全に外れて分離するので置き場所に困ります(本当に地味なポイントね…)。

炊飯器みたいに本体にくっついた状態でパカッと開いたら邪魔じゃないから便利なのになーと思いました。

逆に考えると隅々まできれいにしたい!って人には洗いやすくてメリットではあります。

シロカの電気圧力鍋、使って分かった本当のメリット 

 ここまで散々こきおろしたので(笑)、ここからは私が選んだ理由や「これは便利ー!」と実感してる買ってよかったポイントを紹介していきます。

デザインがシンプル!

白。そしてシンプルで凸凹の無い輪郭。

もうこれ以上ないってくらいベストなデザインです!

キッチン家電に見た目は重要♪

邪魔にならないコンパクトサイズ!

家電量販店に行って他の電気圧力鍋を見ればわかりますが、他の電気圧力鍋はどれも大きすぎます。

シロカの電気圧力鍋は電気圧力鍋界の中でありえないくらいコンパクト。

サイズ感は、ティファールの電気ケトル1.2Lと並べるとこんな感じ。

シロカ 電気圧力鍋 デメリット 小さい

電気ケトルより1周り大きいぐらいなので、ほんのちょっとのスペースがあればじゅうぶん置けます。

私は使わない時はシンク下の引き出しにしまってます。ほら、すっぽり。

シロカ 電気圧力鍋 サイズ感

でも最近はスロークッカー機能を使って毎朝スープを作っているのでキッチンに出しっぱなしです。

持ち運びも軽くてラクラク♪

お手入れ・片付けがラク!

シロカの電気圧力鍋は、本体、内鍋、フタ、内フタ、の4つに分かれます。

シロカ 電気圧力鍋 お手入れ

使う度に洗わないといけない部品は、内鍋、内フタ、内フタの周りのパッキン、の3つだけです。

シロカ 電気圧力鍋 お手入れ

他の電気圧力鍋に比べて、お手入れのしやすさは断トツですね!

これは内緒の話しなんですが…、実は私、内鍋も内フタもパッキンも、食洗機で洗っちゃってます!(あれ?逆に大きくなってる?)

取扱説明書に食洗機×って書いてあるので最初は手洗いしてたんですが、ためしに食洗機に入れてみたら意外とイケました。

駄目になったらパーツのみ買い替えも出来るのでそうします。

食洗機LOVEの私は毎日の面倒より買い替えを選びました♪

 

肉・野菜の旨味が凝縮!

そしてやっぱり味がおいしくなくちゃ始まらない!

圧力調理はもちろんだけど、無水調理がまたおいしいのなんのって!

特に無水カレーは絶品ですよ!無水カレーについては下↓の記事に写真を載せてあります。これはぜひ一度作ってみて欲しい!

価格が圧倒的に安い!

主婦的に一番気になるのは値段、ですよねー(よねー)。

シロカの電気圧力鍋は他メーカーの電気圧力鍋よりも圧倒的に安い!人気のホットクックなんて3万円もしますから、それに比べたら半額以下!

馴染みのない家電って本当に使うかどうかわからない。お試しで購入するのにちょうどいい価格です。

こんなに安いのに1台6役(圧力調理、無水調理、蒸し調理、炊飯、スロー調理(スロークッカー)、温め直し)と、機能は充実してますしね。

シロカの電気圧力鍋でこんなに料理が便利に!

「1つ1つの機能はわかったから結局何が作れるの?どんな風に便利なの?」という方のために、私が特に便利に使ってる料理とシチュエーションを紹介します。

習い事中に煮込み料理が完成!

夕方の習い事、帰ってからの晩御飯の時間が遅くなってしまいがちです。

そんな時は電気圧力鍋でカレー!

出掛ける前に材料をセットして、帰宅したらルーを入れて再加熱、ご飯のセッティングをしてる間に出来上がり、いつもの晩御飯の時間にカレーが食べられます。

シロカ 電気圧力鍋 カレー

習い事の日は煮込み料理が定番になりました。

あと1品、副菜作りに便利

我が家のコンロは2口。メインと汁物でコンロを塞いでしまうので、副菜は電気圧力鍋におまかせ。

材料切って調味料入れてタイマーセットして後はほったらかし!

メインと汁物作りに集中できます。

シロカ 電気圧力鍋 副菜

健康にいい根菜とこんにゃくの煮物を、めんつゆでお手軽に。

朝食に栄養たっぷり野菜スープ、寝てる間に完成!

晩御飯を作る過程で出た野菜の余り。それらを刻んで電気圧力鍋にセット!

寝る前に「スロー調理」でコトコト。そのまま保温に切り替わるので、朝食にちょうどいい温度の野菜スープがすぐ出せます。

シロカ 電気圧力鍋 スープ

この日はキャベツ千切りで余った芯の周りと、玉ねぎ、にんじん、大根の先っぽ、ハム。

野菜のエキス染み染みスープの完成です。

こんな風に1台で何役も「あったら便利」を実現してくれるのがシロカの電気圧力鍋です♪

シロカの電気圧力鍋どの型番を購入するべき?

実はシロカの電気圧力鍋っていろいろな種類があるんですよね。

おすすめモデルは最新のこの2つです。

この2つのどちらかを選べば間違いないです。

あとは家族の人数やキッチンのスペースによって2Lか4Lかを選択するだけです。

他のモデルも紹介すると、「SP-D121」と「SP-4D131」は、SP-D131SP-4D151のスロー調理機能がないバージョン。

スロー機能はあって損はない機能なのでどうせだったらこれは選ばない方がいいです。

他は

  • SPC-211・・・1つ前の機種、機能は同等だけどデザインがダサい、値段変わらない
  • SP-A111・・・設定ボタンがダイヤル式(スロー調理機能なし)

ということで、やっぱり上に挙げた2つの最新機種を購入することをおすすめします!

まとめ

シロカの電気圧力鍋(SP-D131)について、本音のレビューを書きました!

電気圧力鍋は、小さい子どもがいてキッチンに長時間立ちたくない人、野菜料理を増やしたい人、に特に大活躍すること間違いなし!です。

そしてその電気圧力鍋の中でもシロカの「SP-D131」は、最初に使う電気圧力鍋として、値段も機能もサイズもちょうどいいです。

もう電気圧力鍋なしの生活は考えられません!

 Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで検索できるリンクを用意しました。

この型番で検索しても別の型番も抽出されることがあるので、商品名をよく確認してくださいね。

楽天やYahoo!ショッピングでは箱破損品でお安くなってる商品がたまに出るので、見つけたらゲットしてくださいね。