今や年賀状もスマホで簡単に作れる時代。
でも、宛名面の印刷はスマホでは出来ない!…積んだ_| ̄|○
そんな絶望を味わった人も多いのでは?
(去年の私ですw時間が無かったから宛名だけ古いパソコンで印刷、面倒だった~💦)
実は!宛名だってスマホから印刷できます。
今年はさっさと終わらせようと、年賀状の宛名面を無料で印刷する方法を調べましたので、ぜひご参考に♪
まだデザインが作ってない!という方はこちら↓の記事を参考にどうぞ♪
年賀状の宛名をスマホで印刷する方法
年賀状の宛名を無料で印刷する方法、それはズバリ!プリンターメーカーのアプリを使うこと!!!
「え~、もうデザイン面他のアプリで作っちゃったんですけど~」
「プリンターメーカーの年賀状アプリはデザインがおしゃれじゃない~」
はい、大丈夫です。
デザイン面は気に入ったデザインのある年賀状アプリで作成から印刷までして、宛名面のみをプリンターメーカーのアプリで印刷すればいいんです。
主要プリンターメーカーの無料で宛名印刷できるスマホアプリ
主要プリンターメーカーの年賀状アプリをダウンロードできるリンク集をご用意しました。
<エプソン>
<キヤノン>
<ブラザー>
基本的には、自宅のプリンターのメーカーのアプリを入れます。
他メーカーのアプリで宛名を作成しても、印刷の段階で「対応するプリンターが見つかりません」と出て苦労が水の泡になるので要注意です><
宛名を印刷する手順
- アプリをインストールする
- 住所・宛名を登録する
- 印刷する
この2番目の「住所・宛名を登録する」が面倒ですよね~。
つい手書きの方が早い!と思うかもしれませんが、今年1回登録すれば来年以降はラクになるので「たいへんなのは今年だけ」と念じながらポチポチ登録しましょう(笑)
ちなみに…
有料になりますが「スマホde年賀状」「つむぐ年賀」の2つのアプリなら年賀状の宛名面をカメラで撮影するだけで文字を読み取り自動的に登録してくれる機能が付いています。
出す枚数がたくさんでポチポチ登録できな~い!なんて人は諦めて有料を使いましょう♪
まとめ・宛名もスマホで印刷すればめちゃめちゃラク!
スマホで宛名印刷できるようになったことで、年賀状がまた一段とラクになりました!
今年は住所登録たいへんでしたが、この苦労が来年は報われるはず。
来年からはちゃちゃっと終わらせるぞ!
まだデザインが作ってない!という方はこちら↓の記事を参考にどうぞ♪
※※プリンターのインクの買い忘れはありませんか?※※
印刷途中にインクが切れたら大変!あらかじめ買っておくのが吉ですよー!
我が家は数年前から汎用・互換インクのこちら↓に買い替えました。Amazonのレビューには悪い意見もちらほらありますが、我が家は全く問題ナシ!そして値段は10分の1以下!
今まで高い純正品を使ってたのは何だったんだー!
他の機種のインクはこちら↓からお調べください。楽天はランキングから見るとお買い得商品を探しやすいです。