効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです

楽に生きるのが大好きな2児の母。気になるコト、モノ、なんでも試して紹介するブログです。あなたのお役に立てれば。

雑誌MONOQLO(モノクロ)「Amazon即買いBEST100!」が参考になりすぎ!2017年3月号より

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

雑誌「MONOQLO(モノクロ)」の特集「Amazon即買いBEST100」が面白そうだったので読んでみました。

雑誌「MONOQLO」のキャッチコピーは「テストするモノ批評誌」、・・・どっかで聞いたような?

そう、「テストする女性誌」がキャッチコピーの雑誌「LDK」の男性版、こっちが先発なんですよね。

雑誌LDK「2016年の本当にいいもの」の内容がスゴすぎ!2017年1月号より - 効率よく暮らす

Amazon即買いBEST100!

Amazonの特集だから当たり前ですけど、紹介されてる商品が全部ポチッと即購入できるから、読んでてとても面白いです。

私はプライム会員になるほどのAmazonヘビーユーザーですが、知らなかったお得な買い方や裏技など、面白く読みました。

「LDK」は女性向けだからか、イラスト多めで誌面がごちゃごちゃしていましたが、こちらは男性的に簡潔なレイアウトで、見出しを読むだけでサクサクわかる感じがいいです。

その中で私が気になった商品を、誌面の登場順に紹介しますね。

Part1.家電編 

やっぱり男の人が知りたいと思う商品って家電なんだなぁ。「LDK」なんてしょっぱなが「洗濯洗剤」ですよ!洗剤て!

さて、その家電の中でもトップバッターは、

格安プロジェクター

いかにも男性が好きで、女性が「そんなものいらないでしょ!」と思う商品ですねぇ(笑)。

Amazonで人気の格安プロジェクターをテストしたところ、1位はこの「ASUS 小型ミニプロジェクターS1」だそうです。格安といっても3万円台。もっと安い1万円台の商品がたくさんあるけれど、動画がカクカクして見にくいらしいです。1万円で失敗するよりも、3万円で納得できる性能のがいいですもんね。

手のひらサイズで、ちょっと欲しくなってきたー。

他に家電編の中では、SDカードの書き込み速度テストとか、モバイルバッテリー比較とか、いかにも「男性誌」な家電が満載でした。そんな中で私が即買い!と思ったのは、

スマホレンズ

これぞ即買いアイテムですね。ちょっと試してみたいな、でも種類がいろいろあるけどどれにしよう?そう考えていたところだったので、人気商品が比較されてて助かりました。上の商品は類似製品の中でマクロが20倍ともっとも性能が高いそうです。

ドローン

これは即買いではないですが、いつか欲しいと思っていたドローン。ドローンもいろいろなメーカーからたくさん出ていますが、他のもう少し安いのは耐久性や操作性に難ありだそうです。

なぜドローンが欲しいかというと、壊れやすいラジコンを買うよりも、大人も遊べるドローンの方が損はないと思うから。いつか息子が欲しいと言い出した時用にメモメモ。

Part2.食品編

Amazonと食品って結びつかないイメージでしたが、意外といろいろな物を売ってるんですね。

訳あり食品部門

こちらが訳アリ部門1位のうなぎの切り落としです。これで安くうな丼をっていう発想がいい!

お米の人気銘柄を食べ比べした1位がこちら。私もお米はネットで購入しているので参考になります。でも私は無洗米派だからなぁ・・・。

と思ったら、2位のこちらは無洗米でした!ゆめぴりかはおいしいって有名ですよね。

Part3.日用品編

日用品編で最初に取り上げられていた商品は「アルカリ乾電池」でした。そんなに違いある?と思うのは私が女性だからで、男性なら乾電池の性能、気になるんですかねー?(ちなみに1位はパナソニックでした)

そんな私でもこれいい!って思った商品、ありました。

デスクヒーター

普通の机に取り付けて、こたつに早変わり!(上手く説明できないのでリンク先の画像を見てください。一発で意味がわかります。)

うちはまだ子が小さいけど、受験生がいたらこれ絶対にいい!

「テストする雑誌」が人気の理由

男性にも女性にも共通するのが、「買物で失敗したくない」という気持ち。お金を損するのももちろんだけど、期待した分のガッカリ感を味わいたくないんですよねー。

今って、ネット通販だと特に、レビューが読めるのが当たり前です。でも、お店のサクラかもしれないし、適当に書いてる人もいるだろうし、ますます何が正解なのかわからなくなってしる世の中。

そんな中で、「これが絶対にいいよ!」って断言してくれる雑誌は、時間のない現代の人のニーズに合ってるのかな?と思いました。

ちなみに、第2特集の「無印式仕事術105の道具」も読み応えアリです。