2月11日放送のジョブチューンを見ましたか?
「名医たちがぶっちゃけ!病気を予防する最強の食べ物スペシャル!」でした。
「ジョブチューンは警察スペシャルの方がおもしろいんだよねー」なんて流し見していたら、グイグイ引き込まれて最後まで見てしまいました。
そこで特に気になったのが、「干し柿+オリーブオイルが便秘解消に効く」というもの。いつだってカチコチの「鉄のお腹」を誇る、最強便秘体質の私。早速やってみましたよー。
干し柿+オリーブオイルがなぜ便秘にいいのか?
- 干し柿・・・食物繊維が豊富
- オリーブオイル・・・オレイン酸が腸を刺激し、便通をよくする
今までありとあらゆる便秘にいいということを試した私ですが、干し柿は食物繊維豊富だというのは初めて知りました。
オリーブオイルが便秘にいいのは割と有名ですよね。
そんな干し柿とオリーブオイル、本当に効果あるのでしょうか?
ジョブチューンで紹介されたやり方
- 干し柿にオリーブオイルをかけて食べる
- 朝・夜と分けて1日2個食べる
たったこれだけです。
食物繊維が豊富と言われる「ごぼう」や「こんにゃく」は、料理するのに時間がかかりますから、これだけなら本当に手軽に毎日実践できますね。
番組では、便秘に悩んでいる女性が一週間食べてみたところ、9人中8人に効果が出ていました。
でも、こういうのって「やらせ」だったりするんじゃないのー?と懐疑的な私。
次の日にスーパーで干し柿をゲット!自分で実験することにしました。
実際にやってみました
スーパーで残り1つだった干し柿はこちら。
7個入って700円でした。高っ!
1個100円、1日2個を1ヶ月30日続けたら、私の便秘解消のためだけで、食費が6,000円アップしますね。それってどうなんだ・・・。
干し柿にオリーブオイルをたっぷりかけて食べます。干し柿って意外と固いんですね。
味は、嫌いじゃないけど好きでもない、そんな感じです(どんな感じ?)。悪くはない、ということですw。
それでは実験結果、いってみよう!
0.5日目
夜から始めたので0.5日目とします。番組では食べた途端にトイレに行きたくなったという女性がいましたが、そんなことは全然ありません!やっぱりやらせか・・・?
1日目
朝食後に干し柿を食べて、「やっぱりテレビなんてやらせだよー」と家族と話していたら、10時ごろになって、まさかの!出ましたー!
しかし、この日まで3日間出ていなくて、そろそろ「出て欲しい・・・」と思っていたので、干し柿で便秘解消なのか、それともちょうど出るタイミングに干し柿を食べただけなのか、たった一日では確証が持てません。
2日目
朝起きて家族におはようと言いながら、自然とトイレに足が向く私。まさか、まさかの・・・、朝から出たー!
朝起きてすぐ出るなんて何年ぶりでしょう。そして2日連続出たのも何年振り?涙で滲んで思い出せません・・・。
3日目
まさかの3日連続を夢見ていましたが、この日は出ませんでした。いや、出そうな予兆はあったのですが、子育て主婦はのんびりトイレにこもることは許されないのです。あぁ、私に時間があったのなら・・・。
そしてこの日の夕食後の干し柿で、手持ちの干し柿が終わりました。
番組では一週間食べていたけれど、私の実験はここで終了です。だって干し柿、意外と高いんだもの・・・。
4日目
この日から干し柿は食べてません。でも、夕方に出ました!ラララーン♪
前日に食べた分が効いてくれたのね。夕方になっちゃったけど、もし朝干し柿を食べていたら午前中に出ていたかも。
ありがとう!干し柿&オリーブオイル!
実験結果まとめ
干し柿を食べている4日間中、3日も便が出るという、超便秘体質の私としては奇跡!としか言いようのない結果になりました。しかもオリーブオイルの潤滑油効果なのか、出る時全然痛くないんです。
便秘体質の人、便秘に悩んでいる人、干し柿&オリーブオイルをぜひ試して欲しいです。「鉄のお腹」の私で効果があったのだから、きっとみんな効果があると思います!
干し柿のネット通販おすすめは?
干し柿ってスーパーで買うと高いので、ネット通販で大容量の物を購入してみました。
私が購入したのはこちらの干し柿。めちゃめちゃおいしかったです!詳しくは別のページに書きましたのでよろしかったらどうぞ。
他に、Amazonには「訳アリ」の干し柿もありました。800gも入ってかなり安いですが、レビューが賛否両論だから迷います。
同じ800gで訳アリでないけど300円高いだけ。悪い評価がないのでこっちのが確実かな?
業務用の干し柿チップなんてのもあるんですね!安さならこれが一番だけど、いきなり2500gも来て、食べられるかな?
他にも便秘対策でヨーグルトを毎朝食べています。干し柿をヨーグルトに一晩漬けると柔らかくなって食べやすいですよ。
ヨーグルトメーカーを使えば、1本のR-1が10倍に量産できて節約になります。私が購入したヨーグルトメーカーは牛乳パックを使うので手入れが簡単だし、甘酒も作れます。
よろしければこちらの記事もどうぞ。