効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです

楽に生きるのが大好きな2児の母。気になるコト、モノ、なんでも試して紹介するブログです。あなたのお役に立てれば。

ひらがなの書き方を楽しく教える方法は?子どもが集中できるお風呂がおすすめ!

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

「ひらがなって小学校入学前に書けないといけないの?」という疑問が、全国のひらがなが書けない年長児を持つお母さんの間で爆発しています(うちだけ?)。

ネットで検索するとたいてい「小学校でやるから大丈夫」なんてホッとするような回答が返ってくるけれど、イヤイヤそれは罠かもよ?っていう話しと、なるべく楽しくひらがなの練習をする方法を紹介します。

小学校入学前にひらがなが書けないとヤバイって本当?

周囲の小学生がいるママ友さんに聞くと、「うちの子はひらがな書けたからなぁ(え?あなたのお子さんまだ書けないの?)」と微妙な対応の答えがほとんどです。

かといって、手あたり次第周りに聞きまくるのも、「あなたのお子さんなら入学前にひらがな書けませんでしたよね?」って言ってるみたいで、憚られます(気にし過ぎ)。

しかし、幼稚園でひらがなが書けるようになった子でも、「1学期は宿題をやらせるのに苦労した!」という話をみーんな言います。

こんな話を以前、読みました(だいぶ昔なので思い出して書いてます)。

小学校の学校説明会の時に

「入学前にひらがなが書けなくても大丈夫でしょうか?」

と校長先生に聞いたら、

「小学校で教えますから大丈夫ですよ。安心してください。」

と言われたので、本当に何もしませんでした。

そしたら入学初日、息子が帰ってきて、

「先生が明日の持ち物をノートに書きなさいって言ったけど、自分一人だけ書けなかった。だから明日の持ち物わかんない!」

と泣きながら言いました。

ひらがな書けなくてもいいって言ったのに!騙された私が馬鹿でした!

校長先生も、それから「ひらがな書けなくても大丈夫だよー」と言う他の人も、そう言った方が相手が喜ぶしと、軽い気持ちで言ってるだけなんですよね。それで実際に苦しむのはひらがなが書けない子どもとその親本人だけ、っていう。

これで「みんなに追いつこう!」とやる気がでればいいですが、自信を失ってすっかり勉強嫌いになりそのまま6年間を過ごす、なーんてことになったら困ります。

書けないよりは書けた方がいい、やっぱりなるべくなら入学前にひらがなが書けた方がいいんです。

でも、幼稚園帰宅後の家庭学習って時間がない

息子本人も、一応勉強のやる気はあるのですが、帰宅後って疲れててなかなか動けません。

幼稚園から帰ったタイミングで声をかけると、

「疲れてるから後でー」

少ししてからまた声かけると、

「テレビ見てるから後でー」

そしたらご飯、お風呂、寝る時間、とあっという間です。

そこで私の必殺技!楽しくひらがなの練習ができちゃう方法の出番です。

お風呂クレヨンで遊びながらひらがなを習得!

使うのはこちらです。

これはまだ3歳の頃、お絵かきが苦手な息子のために買った、お風呂用クレヨンです。

それなりにお絵かきができるようになったのでお風呂から撤去したのですが、捨てずにとっておきました。

今度はこれでひらがなの練習をしようというわけです。

我が家は夫の帰りが遅いので、壁にパパへのメッセージを書かせています。

f:id:sweet-orange:20170202044058j:image

左から時計回りに、「パパおつかレ(れ)さま」と書いてあります。「れ」は難しいからカタカナにしたそうな。まあ、書いただけエライ!

f:id:sweet-orange:20170202044103j:image

こんな風に横の壁にひらがな表が貼ってあるので、わからない字は見ながら書いています。このひらがな表はダイソーで購入。

f:id:sweet-orange:20170202044115j:image

買った時に吸盤で壁に取り付けるケースが付いていましたが、それだと出し入れしにくいので、100円ショップの石鹸受けに置いています。水切れできるのでベトベトになりません。

緑はポキっと折れちゃいましたが、消耗品なので仕方ないですね。

クレヨンの汚れ落ちは?

商品説明には、

水で濡らしたスポンジやタオルなどで軽く拭くことでサッと落とすことができます

と書いてありますが、完璧ではありません。その日のうちに消し忘れ翌日になってしまうと、擦ってもなかなか消えません(我が家は定期的にメラミンスポンジを使って消しています)。

そういうのがどうしても許せない!という方は止めておいた方がいいかもしれません。

もしくは、

こちらのような壁に貼るシートがセットになったものを使うといいかもしれません。

私はそれよりも楽しくひらがなを練習して欲しいので(勉強やるやらないでケンカしたくない)、そっちを優先です。

お風呂でひらがなを練習するメリット

  • おもちゃやテレビがないから集中できる
  • 私も家事をしないから子どもの相手をじっくり出来る
  • 体が温まる時間を有効活用できる

なにより、親子のコミュニケーションが深まります。

上にも書きましたが、「勉強しなさい」「あとで」「あとっていつなの!」と言い争いになるのって、親にも子にもよくありません。疲れるだけです。

だから楽しく出来るのが一番のメリットです。

関連記事

ielife.hatenablog.com