効率よく暮らす|子育て・節約・時短家事を日々研究するミニマリストな40代主婦のブログです

楽に生きるのが大好きな2児の母。気になるコト、モノ、なんでも試して紹介するブログです。あなたのお役に立てれば。

生活改善!「2018年・試してよかったこと」を振り返る

スポンサーリンク

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今年2018年の「試してよかったこと」について振り返ってみたいと思います。

日々、「もっと暮らしを楽にしたい!」と研究(?)している私。

今年も暮らしの小さな改善を重ねてきました。

その中でも「時短になった!」「節約出来た!」「楽になった!」と特に効果のあったことを紹介したいと思います。

2018年買って良かったモノ」についてはこちらの記事で。

Amazonエコー(アレクサ)のリマインダーで朝の支度がスムーズに!

Amazonエコーを購入したのは昨年のことでした。

 

始めは音楽を流したり天気予報を聞いたりするぐらいでしたが、今年になってから「リマインダー機能」をフル活用するようになりました。

「リマインダー機能」というのは時刻とメッセージを設定すると指定された時刻になるとそのメッセージを流してくれる機能です。

このリマインダー機能を、我が家は子どもの朝の支度に利用しています。

設定内容はこんな感じ。

f:id:sweet-orange:20181212221135j:image

朝はついボーっとしてしまう長男のために、分刻みでメッセージが流れるように設定しました。

それまでは私が時計を見ながら「そろそろ食べ終わって!」「次は歯磨き!」「玄関行って!」と促していましたが、それをしなくて済みます。

そして機械音声で「〇〇君、そろそろ食べ終わってください」と言われると、母親に言われるよりも子どもは素直に従います。

親子共々win-winな効果がありました。

銀行口座の整理で楽な節約&貯金!

今年は銀行口座の整理&見直しをしました。

ずっと夫の会社指定の銀行にただざっくり貯めていただけだったのを、目的別にに分けつつ、なるべく金利が高くなるようにしました。

これでお金の不安はかなり減りましたねー。 

「つみたてNISA」&「iDeco(イデコ)」でほったらかし投資に挑戦!

お金関連でいうと、ずっとやりたかった「つみたてNISA」と「iDeco(イデコ)」にようやく着手できました。

この↓記事を書いたときは利益が出ていましたが・・・、

今は全体的に景気が低迷、我が家の積み立てた資産もマイナスになっています。

でもいいの!景気の悪い時にコツコツ積み立てておくことで、景気が元に戻った時に利益がドーン!と出るんだから!

はい、10年後の結果を楽しみにしましょうー(と、自分に言い聞かせる^^;)。

「つくりおき食堂」のレシピで料理も片付けも時短&野菜が増えた!

今年、こんなレシピ本が話題になりました。

私は本は買わずこの著者さんのサイトを見てるだけですが、このレシピ、かなり使えます。サイトはこちら↓

  • レンジだけで作れる
  • 冷蔵庫に余りがちな普通の野菜(にんじん、ピーマンなど)
  • タッパーで調理してそのまま保存するから洗い物が少ない

そんなレシピが多いので、「あともう一品の副菜」を考えるのにとても便利です。

 一番感動したのがこの、レンジだけで作れる春雨サラダ。今まで鍋で作ってたのは何だったんだー!

他には「やみつき無限シリーズ」が副菜におすすめです。メインを作る合間にチャチャっと作れちゃいます。

よかったら試してみて下さい。

洋服を3色に絞ったら、物欲が減った!

クローゼットは3色でいい」という本を読んでから、 新しく買う洋服を3色に絞っています。

私が決めた3色は、白、ネイビー、ベージュ、そしてグレー。って4色やないかーい!(いきなり3色には絞り切れませんでした笑)

買う色を決めちゃうと、「この色のトップスはもう持ってる」となるし、手持ちの服だけで組み合わせられるから、洋服に対する物欲が減りました。

節約になるし、朝の支度時間が短縮されるし、いいこと尽くめです。

家庭学習は「100ます計算」を継続で効果アリ!

小学2年の上の子には、「100ます計算」を毎日やらせています。

計算が速くなったのはもちろんだけどそれよりも、「集中力」と「学習の習慣」が身に付いたのが良かったです。

これは6年生まで続けさせるつもり。

 まとめ

以上、今年試して良かったことを振り返りました。

振り返るといろいろやったなー。うん、どれも満足、満足。

来年のやりたいことはもう決めています。それは「スマートホーム化」!

Amazonエコーを使ってますます生活を便利にしたいです。そしてそれをブログに詳しく書いて一石二鳥!

来年をお楽しみにー♪

2018年買って良かったモノ」についてはこちらの記事で。